自虐動画

今、自分のフォームで気に入らない箇所を詰め合わせてみました。

自分の体なのに、

何度も動画で観てきてるのに、

一向に直らない。

もはやセンスの問題か。

一度全てをリセットした方がいいのか。

迷うところです。

| | コメント (9)

小指先行とコックリスト

今現在の私のホットな情報をお届けしますw

| | コメント (7)

ラックくるくるができなくて

SKY-TOMOさんのラックくるくる動画を観て、チャレンジしてみた。


比べてみると、なんか自分のはオリジナルとは全然違うw
ボール表面を撫でるにしても、私のは実投球ではありない、ボールの上の方を撫でてるw
いわゆる北半球w

だから実投球との乖離が酷いのかも。
自分の投げ方はボールをつまんで投げてる感じなんだよなぁ~
ホンモノのローダウンじゃない。

その後、普通の練習に切り替えて投げたけど、なんかエライ調子いいので
”いいとこだけ切り取って” 動画にしましたww
よくあることですw


| | コメント (5)

ホンワカボウリング

久々に更新です。

膝痛がほんとに酷くなったので、しばしボウリングをお休みして、下半身の筋トレに勤しんでいました。
整形外科や接骨院に行って治療してもなかなか改善しない日々。

もうボウリングできないと判断する前に、ちょっと試したい事があった。
それが冒頭の事です。

去年、アキレス腱断裂をやらかした影響で、ふくらはぎの筋肉が細ってしまいました。
ふくらはぎの筋肉の衰えが膝痛の原因になるかわかりませんが、少なくとも同じ状態まで筋肉量を戻して(左脚のふくらはぎと同等に)から最終判断としたい。

そう思って、主に膝下の筋トレを二ヶ月ほどしていました。
(スタンディングカーフレイズ、シティングカーフレイズ、アンクルカール等など)

二ヶ月で左右差がなくなるぐらいまでふくらはぎの筋肉が復活。
おそるおそるボウリングしてみたら、、、、

おおお!!
膝痛くならない!!
治った!!

そこからはボウリング練習再開、そして以後もジム通いを続けてました。

やっぱ厄年なんだね。
ジムのフィットネス体操中に足首を、おもいっきりグネったwww

で、今、それの治療中。

足首捻挫は一ヶ月前。
まだ痛いけどなんとかボウリングできるレベルになってきた。

とりあえず、今日は割りと体調良かったのでムービー撮ってきました。

| | コメント (8)

更新頻度低下、並びに内容が薄っぺらくなる事のお知らせ

現状、タイトル通りになってますが、念の為告知w

ボウリング熱はまったく冷めておらず、小遣いでは収まらないぐらい通ってはいますが、最近更新ネタがありません。
厳密には沢山ネタがあるんですが、コーチに教えてもらった事なので簡単に公表できないのです。

という事でブログ閉鎖はしませんが、成長記録を淡々と書き綴る淡泊な内容になりそうです。

私のちゃんちゃらおかしい妄想理論のネタが尽きたという事ですw

更新チェックしてる人の手間を省く為、このような形を取りました。
私の成長に興味ある人は少ないでしょうし、月一で更新あるか怪しいところw

今の私の現状は、

「目先の回転やスピードに拘ってる割には打つ事を考えてない。基本的な事ができてない」
「最終的に打てないと楽しくならないので、大体5年ぐらいで飽きてしまうだろう」

うーん、120%当たってるww
私みたいな人を多く見てきてるんでしょうね。

という事で、基本から教わってます。
とはいえ、今まで聞いたことなかった内容ばかりで目鱗なんですがw

一応、

「そんだけ回転あって、センターアベ185っておかしい。210ぐらいないと」

鞭だけじゃなく、でっかいアメ玉ももらってますw
頑張るぞーー!w

| | コメント (11)

初めてのPリーガーチャレンジ

年始にホームのセンターで片井文乃Pのチャレンジがあったので出てみた。
生で見るPリーガー、恐れ多くて近寄れませんでした。
ファン?の方々に囲まれてたし、、、

今年の初投げだったらしくあまり打ててなかったですが、とてもいい人でしたねー
チャレンジ終了後、参加者全員にお礼と握手を求めてました。

さすが現役Pリーガーだけあって集客力はハンパじゃなかったです。
BOX6人打ちになっちゃうんじゃないかと心配になるほど。
結局5人打ちで済んだものの4ゲームの大会で3時間もかかった、、、

生で見た感想ですが、女子であのスピード出す人見た事ない。
27km/hぐらい出てるんじゃないかな。
ただ、スピードに回転が負けてる感じがなんとなくする。

どヘタクソのお前が言うな!
相手はプロだぞ! と100人中100人は思うことですねw
すいませんw

| | コメント (5)

え?小指先行ってずっとなの?

誰かに確認したわけでもなく、見た目でこれが正解だと思ってたこと。

でも多分間違ってること。それは、、、、

「小指先行の意識は一瞬カップ直前まで行う」


だってさー有名プロの動画観ても、小指先行してるのはリリース直前までだし、
カップが深くなってくところで小指先行が解けてるから、今のいままで、ずーーーとそうだと思ってた。

今までの自分の理想の小指先行は、
”一瞬カップの直前まで我慢して、ブレイクすると同時に一瞬カップ!”

実際は一瞬カップの直前どころか、腰の高さぐらいで小指先行崩壊してるんだけどねww

もしかしたら、上記の意識でも半分は当たってるのかもしれない。
でも、どうしてもターンしちゃうような私にはそれではダメっぽい。

小指先行の意識は

「一瞬カップまで意識する」

が正しいのかもしれない。

小指先行を一瞬カップの時も意識したら、バックアップになっちゃうんじゃないかと思うけど
リストブロークンの方向でAR決められるので大丈夫。

まだ有名プロみたいな完璧な小指先行できてなくても、以前よりはちょっとマシになってきた。


ホームのセンターが、一月からミディアムコンディションに戻ったので、バーナノパール君でも曲がる。
終始ダラリンコだけどね。ピン飛びは抜群。

| | コメント (4)

フォーム完成度70%

イメージしてるのは、フェーガン。
まあ、1mmも似てないんだけどw

トップでの形やフォワードスイングをマネしてるつもりだけど
決定的に小指先行がなってない。

ん~全然ダメ。

それと、アドレスの位置を見直した。
以前はアプローチの一番後ろに立って、助走の距離を目一杯稼いでたけど、助走の長さがスピードに反映されてる訳でもないので、スタンスドットの後ろ側に立つことにした。
3歩目まではスピードになんら関与してない訳だし。
PBAとか見ても前側のスタンスドットに立つ人多いし。

助走距離が短くなったことで、バタバタ感が少しマシになったかな。

| | コメント (2)

病み上がり後の大会で

4位になりました!!\(^o^)/

ホームのセンターは年明け福岡で開催されるWBTの予選会場になってるらしく、
その前準備なのか、はたまた同じコンディションで練習して欲しい気遣いなのかわからないが
12月に入ってからオイリーになっている。
もうレーンがベッチョベチョww
潤いすぎw

その為か、常連の人がスコアをガタガタに落としてるっぽい。
自分は元々コントロール悪い上に、レンコン読めないので(爆死)、あまり関係なかったりしてww

プレミアムスイング君の頑張りで、薄め、厚め、裏なんでもストライクにしてくれる。
ほんとこのボール最高!!

結果的に自分はいつものスコアだけど、周りが打ててないから4位になれた って感じ。

WBTの予選が終わったら、レンコンを元に戻すらしい、、、
常連の人たちが、またアホみたいに打つようになるんだろうな、、、

| | コメント (0)

筋トレ効果絶大

ダイエットの一環として始めた筋トレ。
それがボウリングに大いに貢献してます。

3ゲーム程度で悲鳴を上げていた股関節や左ふとももが10ゲーム投げても全然痛くならない。
大会に出てもロキソニン飲む必要がなくなった。
痛みから解放されると、時間の許す限り投げたくなっちゃうw
財布の方が痛くなってきたw

因みに今のトレーニングメニュー

・自転車通勤往復40km。週に3回程度(思いっきり遠回りコース)。
・昼休みに会社の施設利用して、腹筋、腕立て、懸垂、メディシンボールで諸々。
・自宅でレッグマジックを1セット。
・土日は市営ジムでエクササイズとトレーニング機器を使っての筋トレ。

股関節、太もも痛の防止に一番役にたったのは、多分、レッグマジック
元々は足を細くしたい女性向けダイエット器具だけど、これが半端なくキツイ。
なぜ女性向けダイエット器具が家に眠ってたかは、ご想像の通りw
それを私が有効活用してるだけ。これを選んだ理由は特にない。

食生活は、朝はガッツリ食べるけど、昼はご飯は茶碗の半分で、たんぱく質中心のおかず。
夜は会社近くのサブウェイで”得サブ”オンリー。
夜に向けて摂取カロリーを減らす感じで。
習慣でやってた晩酌も一日おきにした。
大好きなラーメンは週に一回だけOKというマイルール。

2か月で体重65kg→61kg、体脂肪20%→16%まで落ちました。
それでもまだ腹が出てるww
やっぱ体重56kgぐらいまで絞らないと、腹筋割れるまで行かないかなーー

という事で、ダイエットと筋トレも趣味になりつつある。
趣味になってしまえばもう「ダイエットやるやる詐欺」にはなるまいw

目指してるのは細マッチョ。
中田英寿みたいなボディになりたいね~


そうそう、以前似た様なネタをエントリーした時に、ナナシさんから、
「足裏をうまく使う」というアドバイスをもらってる事を思い出したんですが、
最後のステップがつま先荷重だと膝が緊張しますね。

股関節や太ももが痛くならない代わりに、次は膝にクルんじゃないかって不安があるんだけど、今のところは様子見。
でも投げ終わったあとに、なんとなく膝に違和感がある。
痛くはないんだけど。これってもうヤバイのかな?

| | コメント (6)

«フォーム大改造中